数学

四次元を「見る」方法 〜射影について〜 その2

投稿日:

前回、投影と呼ばれる、3次元の物体を2次元に描き表すための方法を紹介した。

この投影とはいったいどういう操作なのか、数学を用いて解説してみようと思う。


まず、キャビネット図を例にとって考えてみよう。

3次元空間内の点が2次元平面上のどこに対応するのかが分かれば、投影できることになる。

そこで、3次元の座標(x,y,z)を2次元の座標(a,b)で表すとき、どのようなルールで対応しているのかが分かれば良い。

ここでは、横をx方向、奥行きをy方向、縦をz方向とする。

まず、基準となる点が必要なので、原点は原点に移されるとして良いだろう。

つまりこういうことである。

  • (0, 0, 0) \rightarrow (0, 0)

キャビネット図では、横方向と縦方向はそのままの縮尺で表す。

したがって、原点から横に1だけ進んだ点(1,0,0)は2次元平面上でもそのまま(1,0)で表される。

また、縦に1だけ進んだ点(0,0,1)もそのまま(0,1)で表される。

  • (1, 0, 0) \rightarrow (1, 0)
  • (0, 0, 1) \rightarrow (0, 1)

奥行きに関してはどうだろうか。

奥行きは、斜め45度に半分の長さで描くのだった。

その結果、奥に1だけ進んだ点(0,1,0)は、(1/2\sqrt{2}, 1/2\sqrt{2})に移される。

三平方の定理を使えば、\sqrt{(1/2\sqrt{2})^2+(1/2\sqrt{2})^2}=1/2となることから半分の長さになっていることが確かめられる。

  • (0, 1, 0) \rightarrow (1/2\sqrt{2}, 1/2\sqrt{2})

-数学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

四次元を「見る」方法 〜射影について〜

今までに菱形十二面体の記事をたくさん書いてきたが、菱形十二面体についてどうしても書きたいことがある。 それは、「菱形十二面体は4次元立方体の射影である」という事実である。 しかし、これについて書くため …

菱形十二面体 その10

これまでの記事 今回は、菱形十二面体の対称性に注目してみよう。 この菱形十二面体を、対称性の高い方向から見てみるとどうなるだろうか。 まず、菱形十二面体には、菱形の鋭角が4枚集まっている頂点と、菱形の …

no image

半正多面体はいくつあるか? その3

前々回、前回と、半正多面体の定義について説明した。 今回は、具体的にはどんな半正多面体があるのか紹介する。 半正多面体は、13種類存在し、いくつかのグループに分類することができる。 順番に見ていこう。

切稜四面体

菱形十二面体その12では立方体の辺をカットしたものを考えた。 このとき出てきた次の多面体は、切稜立方体と呼ばれる。 また、その13では正八面体の辺をカットして、切稜八面体が現れた。 そして、いずれも場 …

菱形十二面体 その6

これまでの記事↓菱形十二面体菱形十二面体 その2菱形十二面体 その3菱形十二面体 その4菱形十二面体 その5 今回も菱形十二面体の話をしよう。 今回は、菱形十二面体の各菱形の辺から中心に向かって切って …